翻訳と辞書
Words near each other
・ 安楽区
・ 安楽土
・ 安楽土村
・ 安楽土町
・ 安楽城村
・ 安楽好正
・ 安楽寺
・ 安楽寺 (上板町)
・ 安楽寺 (上田市)
・ 安楽寺 (京都市)
安楽寺 (吉見町)
・ 安楽寺 (埼玉県吉見町)
・ 安楽寺 (徳島県上板町)
・ 安楽寺 (笛吹市)
・ 安楽寺 (蒲郡市)
・ 安楽寺 (青梅市)
・ 安楽寺 (高知市)
・ 安楽寺八角三重塔
・ 安楽寺城
・ 安楽寺天満宮


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

安楽寺 (吉見町) : ミニ英和和英辞書
安楽寺 (吉見町)[あんらくじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

安楽 : [あんらく]
  1. (adj-na,n) ease 2. comfort 3. carefree 4. cosy 5. cozy
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

安楽寺 (吉見町) ( リダイレクト:安楽寺 (埼玉県吉見町) ) : ウィキペディア日本語版
安楽寺 (埼玉県吉見町)[まち]

安楽寺(あんらくじ)は、埼玉県比企郡吉見町にある真言宗智山派の寺院。山号は岩殿山。院号は光明院。本尊は聖観世音菩薩で、坂東三十三箇所11番札所、関東八十八箇所75番札所、東国花の寺百ヶ寺埼玉5番である。吉見観音とも称される。
また、第9番慈光寺、第10番正法寺とともに比企三山とも言われている。
== 歴史 ==
この寺は、奈良時代の僧行基が聖観音像を安置したのに始まるとされ、平安時代初期の武将坂上田村麻呂が堂宇を建立したと伝えられる。本尊の吉見観音は毎年6月18日に厄除観音会が催され、御開扉される。その後、源頼朝の弟源範頼三重塔などを建てたとされるが、兵火により焼失したという。もとは息障院が本坊でありこの寺の近くにあったが、その後息障院はこの寺の南東へ約1kmのところへ移った。江戸時代前期、杲鏡によって再興された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安楽寺 (埼玉県吉見町)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.